配送・送料について
修理を配送でご希望される場合、往復の送料はお客様負担となります。
配送方法はお客様のご都合の良い方法をお選びください。
配送方法を選ぶときの注意点
・安全面を最優先してください。
以下にはポスト投函となる方法もご案内しておりますが、ポスト投函は盗難や紛失などのリスクがございます。配送におけるトラブルに関しましては一切責任を負いかねますので、お渡し方法や追跡・補償の有無など、内容を十分にご理解していただいたうえで、配送方法をご選択いただきますようお願いいたします。
・お品物のサイズをご確認ください。
特に「厚さ」にご注意ください。配送方法によって「1cm以内」「2cm以内」「3cm以内」など、厚さ制限がございます。必ず梱包後に、サイズをご確認ください。
・緩衝材などをご利用ください。
稀にですが、配送中にリングが変形するなどといった事例もございます。お品物が配送中に損傷しないよう、緩衝材などを用いて保護をしていただくことをおすすめします。
2.レターパックプラス 一律600円
JPにて専用の封筒を購入する必要があります。
追跡サービスで郵便物の配達状況を確認できます。
対面でのお届けとなります。
専用封筒に入るサイズであれば厚さ3cmを超えても可能。
重さ4kg以内 34cmx24.8cm
3.レターパックライト 一律430円
JPにて専用の封筒を購入する必要があります。
追跡サービスで郵便物の配達状況を確認できます。
ポスト投函となります。
厚さ3cm以内 重さ4kg以内 34cmx24.8cm
5.スマートレター 一律210円
JPにて専用の封筒を購入する必要があります。
ポスト投函。
厚さ2cm以内 重さ1kg以内 25cmx17cm
6.定形郵便物、定形外郵便物
ポスト投函
110円〜(重さ、サイズにより異なります)
以上、コンパクトなサイズの配送方法のみ一部ご紹介させていただきました。ご参考になれば幸いです。もちろん上記以外の方法でもかまいません。お気軽にお申し付けください。